自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.23

 みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。または、いままで悩んでいた事や、いやな思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に、自転車のスピードで街を見つめてみませんか?

2007年3月28日

 箱根と石垣山一夜城跡へGo! 
今回の使用したバイク
07 GIANT Composite 3(465mm)
ペダルはシマノ・SPD(画像ではペダルレス)
 いよいよ春本番といった陽気になりました。各地で次々、桜のたよりが聞こえるようになりました。そういうことで、冬の間は路面凍結や日照時間等の問題で、なかなか行けなかった場所を訪ねてみる事にしました。今回は「天下の剣」と語り継がれている箱根へ行ってきました。また、GIANTの試乗キャンペーンで展開している07・TCR Composite 3の試乗も兼ねてのツーリングとなりました。また、GIANTが云う「コンペティション(競争などを意味します)ロード」にふさわしいコースという事もあり、坂が厳しい箱根にしたのも要因です。
トップページに戻る     「自転車 de Go!」トップへ戻る
箱根の関所
「自転車 de Go!」トップへ戻る
トップページに戻る
今回のコース

石垣山一夜城跡→箱根湯本→(旧東海道)→畑宿→元箱根→(国道1号線)→箱根湯本→石垣山一夜城跡
石垣山一夜城跡
豊臣秀吉が一夜にして築城した伝説の城跡。戦国時代をしのぶ
難攻不落の北条氏の拠点・小田原城
その小田原城の全貌を見下ろせるのが石垣山でした。現在の風景からも容易に見ることが出来ます。ただし、元々は笠懸山や松山と呼ばれていたそうですが、秀吉が本格的な石垣で築いたところから、以後、「石垣山」と呼ばれるようになったそうです。
公園入り口から、本丸・二の丸へとつづく道跡。石垣で守られていた事をしのばせてくれます。城下から本丸跡を眺めると今でも石垣が敷き詰めら箇所を見ることが出来ます。
 本丸跡は今では更地となっており、城があったことを連想するようなものは見つけられませんでした。ただ、雑草が春の陽気で新緑が出始めていました。......「夏草や兵達の夢の跡」
「天下の剣」箱根を登る
 箱根の入り口は箱根湯本です。奥は箱根登山鉄道の箱根湯本駅です。真直ぐに行くと国道1号線。左折すると旧東海道。往路はやはり、旧東海道から登ることにします。
 現在の旧東海道の難所区間。10%以上の急勾配で九十九折り(ヘアピン)カーブが1.2kmほどつづきます。クルマの走り屋さんには(....多分)格好の場所です。(クルマにオートバイ。そして自転車も安全運転を心がけましょう)
弥次さん喜多さんの時代ではこんな路を歩いていました。
秀吉等が活躍していた戦国時代が終わり、弥次さん喜多さんの太平の世になっても、楽しいことばかりではありませんでした。元々「入り鉄砲。出女。」を防ぐ為に設置された箱根の関所です。旧東海道沿いに「お玉ケ池」という美しい池があります。しかし、この池には悲しいお話が伝えられております。お玉という女性が、国へ戻るのに、「通行手形」を忘れ関所超えを試みたのですが捕まり、処刑されました。そのお玉の返り血を洗ったのが、この池だそうです。その事件後、この池が「お玉ケ池」と呼ばれるようになったそうです。
箱根にゴール
箱根駅伝でお馴染みの風景です。気分は駅伝ランナーです
春の芦ノ湖は穏やかです。赤い鳥居は箱根神社です。
江戸時代の図面を元に復元改修されました。現在は通行手形は無しでも箱根は越せますが、関所への通行料は300円必要です
             GIANT TCR Composite 3の印象
 昨年はOCR Composite 3が試乗キャンペーンで利用したのですが、TCRは「コンペティションロード」。OCRは「パフォーマンスロード」。同じロードレーサーでも少し味付けを変えております。共にカーボンフレームなので、ショック吸収性はほぼ互角だと思いました。あえて言えば、大きな衝撃に対しての吸収性はOCRの方が優れていると思います。その分、TCRはバック剛性が強く仕上がっているのか?反応が良く、スピードや状況の変化への対応に優れているように感じました。今回のようにヒルクライム中心でも十分に楽しめるのですが、UP-DOWNが連続するようなコースでより活きてくるロードバイクという印象を受けました。(GIANTが云う「コンペティション」の意味が理解できます)下りは不安もなくナチュラルな印象を受けました。このへんは、昨年のOCRと異なる点です。(OCRは少しクイックに感じました)この点は、もしかすると、ホイールの差なのかもしれません。詳細はハッキリしませんが(個人的には)フィーリングの違いは感じられました。試乗したコースが箱根ということもあり、下りは長いです。ブレーキの剛性はもう少しほしいと感じました。シューの問題かもしれませんが、もう少し効いてほしいと感じました。コンパクトドライブを含む駆動系への不満点はなく、問題視するような点はありませんでした。(速い遅いは別として、とりあえず登りきりました。)
 TCR Compositeシリーズの完成度は高く、パーツグレード等のスペック的なことを除けば現在の最新鋭のロードレーサーといっても過言ではないでしょう。平坦路では逆に退屈に感じてしまうようなコンペティシブなレーサーです。
現代より、江戸時代の方がすごいです。旧東海道・箱根路には、さまざまな名前の坂に出会いますが、こんな名前の坂もあります。
     「女転シ坂」
   「女転シ坂」へ向う入り口
(当然、車道ではありません。旧街道です)
お玉ケ池にみる「入り鉄砲に出女」の真実
(江戸幕府260余年の繁栄と箱根関の存在を知る悲しい物語)
  復路は国道1号線です
(同じコースでは新鮮味が無い為。全く個人的な理由です)
お約束のカットです。
国道1号線最高地点
このレーサーは、もっと自分に厳しく、自身を追い込むような走りを求める方にオススメします
「追込坂」の碑の前にて